2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「キアンティ・クラッシコの神髄」

バローネ・リカーゾリ社のワインテイスティングセミナーがあるので行ってきました。 簡単ですがとりあえずUPします。 ※今回はプロのセミナー試飲会におじゃましましたのであまり写真はありません。 会場セッティングがいかにも勉強会という雰囲気で気分が↑↑ …

普茶料理でワイン会

普茶料理とは黄檗宗伝来とともに伝わったいわゆる精進料理です。 「普茶」とは「普(あまね)く衆人に茶を施す」という意味であり、もともとは茶を飲みながらの食事のようですが、現在では柔軟にお酒もどうぞと言っていただけたので、今回のワイン会が実現し、…

「もやしもん 10巻(限定版)」を読んで、アメリカの食事の感想をつらつらと書いてみる。

「醸造関係を勉強しているのならばおもしろいよ」といわれてまとめてお借りして、タイミングよくもやしもん新刊がペーパーバック版で少しお安く出ていたので買ってみました。 あとから気付いて9巻読んでなかったからなんのことやらワカラナイ状態(苦笑) …

一番大事なのは、私たちが「忘れない」こと

東北地方太平洋沖地震において被災された方々にお見舞い申し上げます。更新が滞り申しわけありません。 当ブログは嗜好品を取り上げていることもあり、こういう時に・・・という自粛気味のこともあったのですが、それよりも私自身の体調が今現在も悪いうえ、や…