ワインテイスティング@芦屋

芦屋のセンチュリーさん主催のワインの試飲会があったので行ってきました。
昨年シャトーの有料試飲などがあったみたい*1なので期待大でした。
あいにくシャトーはなかったんですが、思わぬ出会いもあったのでおもしろかったです。


この日は2回シリーズの2回目、フランス、ドイツ、ニューワールドなどを扱う日で合計20社さんほどのインポータがこられていました。
お客様ものべ400人にとかなり多かったです。
開始2時間過ぎてましたが*2、結局会場が締まる直前まで計4時間くらいかなりヤバいほど酔っていたと思います。


なので、とりあえず酔いが回らないうちに買いの3品をチェックして注文票を記入。
買ったのはコレ、後日エントリしますので敢えて画像無しでw

                                        • -

・シャンボールミュジニー ヴェロワイユ
  ピノなのに買うの?とか言われそうですが・・・私でもこれはおいしいと思いました。
  とてもシルキーで、さざなみのように訪れるアフターがとても美しいワインでした。
  2本注文してもよかったかなぁとか思ったり思わなかったり。一期一会で別のヴィンテージをを探す方向にして敢えて1本で注文しました。


・クランツのモリオムスカート
  ドイツ品種のマスカットの爽やかでかつやさしく甘い香りがGoodでした。
  これは1L瓶なのですが、一人で飲んじゃうかも♪
  2本買ってもいい値段なんですが、いつもの1本一期一会の集中精神論でがんばります。*3


・テラザス トロンテス(TERRAZAS Torrontes)
  以前エントリしたやつです。詳細は*4に。オンナノコ受けする味なので持込ワイン会用に買っておく。やはりアペリティフもしくは前菜での1杯ですね。家でおひとりでこれ1本あけるのはちょっとツライ風の味ですので数人のパーティ飲みのときにもって行きます。そんなかんじのお値段。


まずは買ったワインを知りたいと言われたので。ほんとに3本ですよ♪

                                        • -

で、途中知人と会ったのでワイワイ言いながら好みの批評のし合い。
メモで○×△つけてみたので、自分の記憶に残る程度に徐々に追記していきます。


主催者の有料試飲4本。


●バタール・モンラッシュ(ルフレーヴ)
 酸味が苦手でも酸味がもっとあってもいいだろコレ・・・というモンラッシュにしてはもったいない味でした。少々冷えすぎではあったけれどもそれでも酸は感じるはず。さほど酔わない間に有料試飲は回ったつもり。



●ヴォギュエのミュジニー
 時間を経て熟成感でまろやかになっているとはいえ、やはり華やかと言われるピノほど私には酸を感じるようです。最初にコレ飲んでやはり私はピノだめなんかなぁとがっかりしかけたやつです。







自分なりにこれかな?と思うのは先にお写真いただいていました。
写真のないのは17時をすぎて込み合ってきてさすがに自重したものと思ってください。



最後に・・・
有料試飲を嫌う人がいますが、私はそれを反対に好意的に捕らえています。
酒屋さんも商売なのですから無料のサンプルを配るということは他で経費を上乗せしているということです。*5 サービスという言い方もあるかもしれませんがそれであれば酒屋が負担しているのだろうし、いずれにせよ他に無料試飲の酒代を転嫁しているにすぎないと思います。
買うこと無しにタダ酒を飲みに行くつもりの人も多いようですが、ちょっと考えてみたほうがいいのではないかな、と私は思うわけです。*6


とはいえやはり有料試飲でいいやつなのにピノ駄目だと一瞬落ち込んだり、逆に無料試飲のピノいけるじゃないかと喜んだり・・・いろいろためさせてもらえる機会は無料であれ有料であれできるかぎり参加させていただこうと思っています♪






.

*1:*去年の様子 http://centurywine.blog7.fc2.com/blog-entry-235.html

*2:*平日の夕刻に関わらず一般人のテイスターがおおいw

*3:*何度も飲めると思って気が緩むとやはり味にしろ勉強にしろ覚えないんですよね。いつもこれで最後だと思って海馬に埋めにいくとまだ覚えるような気がします。

*4:*MHD試飲会 http://d.hatena.ne.jp/love_wine/20090701#p1

*5:*明らかに儲けるために有料試飲するのはどうかと思いますがそれを見抜くのも飲み手次第であるのはいうまでもありません。

*6:*世の中の安売り傾向も消費者としては一見ありがたいのですが、経済動向的に労働者としては最終的にマイナスです。なので安売りで浮かれる世の中を正直疑問に思うのですがここはワイン専用ブログにしているのでこれ以上は言及しないつもりです。